グループ展のおしらせです


fleurir
フルリールはフランス語で花が咲くという意味です。
同世代の女性作家による、冬の終わり春のはじまりを感じられる作品を集めました。
・会期 / 2月23日(水・祝)ー3月1日(火) 10:00-18:30 ※最終日15:00閉場
・会場 / 金沢エムザ 5階 美術サロン
・後援 / 北國新聞社
・Photo / Morisaki Kazuhiro
fleurir
フルリールはフランス語で花が咲くという意味です。
同世代の女性作家による、冬の終わり春のはじまりを感じられる作品を集めました。
・会期 / 2月23日(水・祝)ー3月1日(火) 10:00-18:30 ※最終日15:00閉場
・会場 / 金沢エムザ 5階 美術サロン
・後援 / 北國新聞社
・Photo / Morisaki Kazuhiro
2021 11/26 fri- 27sat- 28sun
Hyatt Centric Kanazawa ※11/26は招待者限定のファーストビュー
11:00~19:00(26日は13時から、28日は18時まで。完全予約制)
入場料:2000円
※WEBにて日時事前予約・入れ替え制
公式サイト https://kogei-artfair.jp/
縁煌様より出展させていただきます。
オリジナルの紅板を制作いたしました。あわせて展示・販売いたします。
詳細については公式webサイトをご覧ください。
——以下転載です。
2021/4/17(土) - 5/22(日)
「中島ゆり恵 未来の匠-きらめく彫金-」開催
金沢の地で制作活動に勤しむ、金工作家の中島ゆり恵さんに、四季折々の日本の草花をテーマとした紅板(江戸時代に使われていた携帯用紅入れ)を18点を制作いただきました。
一点一点丁寧に仕上げられた紅板に紅を刷き、オリジナル小町紅として販売致します。
光のきらめきや風の流れ、水面のゆらぎなど自然から着想した優美な作品群も併せて展示致しますので、伝統の技と瑞々しい感性のコラボレーションをぜひご堪能ください。
Webサイトも公開致しました。
是非ご覧ください。
伊勢半本店Webサイト>紅ミュージアム>講座・イベント>作家×小町紅コラボレーション紅器
開催日/ 2020/10/23(金) 〜 2020/10/25(日) 9:00〜17:00
国立工芸館の開館にあわせ県立歴史博物館にて伝統工芸から現代アートとしての工芸まで多彩な作家21名による展覧会を開催いたします。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
【コミッションワーク / フォーシーズンズホテル東京大手町】
・3Fプレファンクション
・1Fエントリーロビー
・39F ヴェルテュ
9月1日にグランドオープンしたフォーシーズンズホテルに、壁面アートワークを3箇所納めさせていただきました。
【金沢のMetalwork展 vol.3】
*会期 / 7月22日(水)〜8月3日(月) 11:00〜20:00 ※最終日は16:00閉場
*会場 / dining gallery 銀座の金沢 (東京都中央区銀座1-8-19 キラリト銀座6階)
会期中、展示作品の一部をオンラインショップでお楽しみ頂けます。
【いしかわの伝統工芸フェア2020】
*会期 / 2月7日(金)− 9日(日)午前10時〜午後6時(最終日は午後4時まで)
*会場 / 東京ドームシティ・プリズムホール 東京都文京区後楽1-3-61(東京ドーム正面横)
dining gallery 銀座の金沢さんより出展いたします。
暦の上では立春を迎えますが まだまだ寒さが残る季節です。
暖かい装いで、ぜひお出掛けください。
【暮らしに寄り添うKOGEI − 旨し、美し。金沢・加賀・能登展】
会場 / 阪急うめだ本店 9階催事場
会期 / 1月15(水)〜20日(月)※最終日は午後6時終了
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/kanazawa2020/page03.html
ギャラリー ルンパルンパより出展いたします。
テーマが和菓子ですので菓子切りも色々と揃えてみました*
陶芸・ガラス・金工の個性あふれる作品が並びます。ぜひお出掛けください。
本年もみなさまにとって良い一年となりますように。